書籍紹介
ウクライナ問題の行方
2015年10月1日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §5 アメリカと「ドイツ帝国」の衝突 ウクライナ問題の行方 (p.59-60) とはいえ、例外的な事件となるこのウクライナの獲得は、まだドイツによって実現されてはいない。ゲー …
アメリカと「ドイツ帝国」の衝突
2015年9月30日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §5 アメリカと「ドイツ帝国」の衝突 ウクライナは国家として存在していない (p.57-59) ーウクライナの人口がドイツのシステムの一部となるのは、そうした動的な不均衡の中で質的 …
ドイツ一人勝ちのシステム
2015年9月29日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §4 アメリカとEUの産業上の不均衡 ドイツ一人勝ちのシステム (p.56-57) ー実質国内総生産(GDP)から見てもドイツの「一人勝ち」で、ほかのヨーロッパ諸国はついていけて …
アメリカとEUの産業上の不均衡
2015年9月28日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §4 アメリカとEUの産業上の不均衡 不均衡はドイツ支配にプラスに作用 (p.54-55) ー以上(図5ー7)のグラフによって、アメリカ合衆国とこの新たなドイツ帝国の相対的な力を …
ヨーロッパという階層システム
2015年9月27日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る ヨーロッパという階層システム (p.52-53) しかし、もう一度言っておきたい。この地図は最終的な地図ではない。この地図の目的は、ヨーロッ …
ガスパイプライン問題ー争点は「ロシアvsウクライナ」でなく「ドイツvs南欧」
2015年9月26日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る ガスパイプライン問題ー争点は「ロシアvsウクライナ」でなく「ドイツvs南欧」 (p.51-52) -では、エネルギー問題のレベルではいかがです …
「併合途上」ーウクライナ
2015年9月25日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る 「併合途上」ーウクライナ (p.50-51) ウクライナは私は「併合途上」とみなした。ウクライナは当面、お誂え向きのヨーロッパ統合優先主義的 …
「離脱途上」ー ハンガリー
2015年9月24日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る 「離脱途上」ー ハンガリー (p.49-50) 私はハンガリーを、離脱の試みという点dねイギリスと同じようにみなした。ヴィクトール・オルバー …
ドイツ覇権よりアメリカ覇権の方がマシ
2015年9月23日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る ドイツ覇権よりアメリカ覇権の方がマシ (p.48-49) ーいつか彼ら(※イギリスのこと)はEUから去ると思いますか? もちろん! イギリス …
「離脱途上」ーイギリス
2015年9月22日 書籍紹介
第1章 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る §3 ドイツがヨーロッパ大陸を牛耳る 「離脱途上」ーイギリス (p.48) 次はイギリスだ。私はイギリスを「離脱途上」というように描写した。なぜならばイギリス人たちは、彼らにとっ …